Wi-Wi Kawaii わいわい川合
メニュー
閉じる
わいわい川合 Wi-Wi Kawai 勝手に地元地区広報(愛知県新城市鳳来川合)

(地球の)(グローバル)確かな未来は
(地元の)(ローカル)懐かしい過去にある


(石田秀輝『光り輝く未来が、沖永良部島にあった!』より)

わいわい  川合

Wi-Wi Kawaii

勝手に地元地区広報

(愛知県新城市鳳来川合)


 ↓ 下へスクロールしてください

川合の所在

東三河の「水瓶」の一つである宇連(うれ)ダム・鳳来湖直下の集落が、わが地元愛知県新城(しんしろ)市の川合(かわい)です。

JR東海飯田線の三河川合駅から、宇連ダムや乳岩狭(ちいわきょう)へと向かう道沿いの集落となります。

三遠南信道(東名、新東名両高速道路とは接続済み。長野県の飯田へ通じる部分が建設中)の鳳来狭インターを下りて国道151線に出た地点でもあります。
(トップページの空中写真は林孝好さん撮影の動画からいただきました。)



1889(明治22)年~ 北設楽郡三輪村大字川合

1956(昭和31)年~ 南設楽郡鳳来町川合

2005(平成17)年~ 新城市川合

このサイトについて

地元地区に関するあれやこれやを書きとめておこうとする個人サイトです。

旧鳳来町川合のヤマサン商店に婿入りしたのが1991(平成3)年。30年が過ぎ定年退職。そろそろこの地に骨をうずめようともいう年齢になって、地元について知らないことがまだまだある点が少々気になっていました。

このままこの地の墓に入り、どこか地の底で「てめえもぐりだな、どこの者だ」などと詰め寄られて取り乱したりするのもなあ、「地下だから、もぐって来ました」と言うのも何だし、というわけで川合の土になるのならそれなりの準備をしておこうと、いろいろ調べてみたいと思います。